2015年7月9日木曜日

7月8日の様子 兵庫県西宮市フレンテホール



7月8日に兵庫県西宮市フレンテホール
で行われたマリア味記子さんの講演の様子


私は後半の出番まで舞台袖で待機
その間にカメラでパチリ・・




ついでにステージで伴奏の準備をしている間にもパチリ・・

2015年7月6日月曜日

ギター伴奏で芦屋ガーデンヒルズまで

今日はマリア味記子さんのコンサートの
ギター伴奏として
芦屋ガーデンヒルズに行ってきました




鏡の空間が多かったので
カメラで遊びまくり・・








2015年7月5日日曜日

ギターのフレットを打ち込む Setting Fret of Guitar

昨日のフレット溝切りの続きの作業










フレットを打ち込むところが見たい
という要望がありましたので
YouTube動画UPしました


私は指板の巾よりもフレットを少し短めにカットした状態で
打ち込んでいます




2015年7月4日土曜日

尺二窓鋸で桂材を挽く そしてフレット溝切り

先日紹介した尺二サイズ(刃渡り36cm)の
窓鋸で桂材を挽いてみました(動画UPしました







こちらは製作中の小型モダン・タイプの様子
フレット溝を切っているところ


フレット打ち込み作業はこちら


鋸は谷口清三郎銘の古い伏見鋸
長勝鋸さんに刃を切り直してもらったものです



新たに出版された本が届きました。
17世紀から20世紀までのフランスのギターの
詳細を網羅したシリーズの第3集






2015年6月30日火曜日

ガクアジサイと美しい杢のタモ材 そして尺二窓鋸

こちらではようやくガクアジサイが満開になりました





5月17日に大阪の橘商店からお世話になった
美しい杢のタモ材を製材し削ってみました








材質も楽器用材として使えそうです



さてこちらは今日届いた窓鋸
刃渡り約36cmの尺二サイズ
これはこれから桑材で作る五組の金輪寺風茶入の
フタを挽き割るために調達したもの
片手で挽けるのがいい


上は一尺サイズ(刃渡り約30cm)
刃渡りが6cm違うだけで
ずいぶん違った印象を受けます




縦挽き刃を長勝方式で研ぐと
切れがスム-ズになり、このように長い引き屑が出ます


お世話になったのは福島県
一尺サイズもここでお世話になったものです

今回も親身になって相談に乗って下さいました
この場にてお礼申し上げます