2016年2月4日木曜日

産地不明の仕上砥 池ノ内産か・・

産地不明の仕上砥石を入手
コッパだから驚くほど安価
こういった砥石の産地を想像するのは楽しい
表面の質感や研ぎ感、研ぎ上がりは
京丹波八木Yagi町池ノ内産に似ている

寸八鉋で試し研ぎ
やや柔らかめでザクザクと研ぐことができる
研磨力は強い

荒い研ぎ感にもかかわらず、鋼Haganeは
ピカリと光るほどに研ぎ上がっている
これは池ノ内、八木ノ島、など八木町や
その北の園部町芦谷産によく見られる特徴だが
黄板は池ノ内がほとんどなので、京丹波産と
すれば池ノ内産が有力候補
芦谷産は研いだ感じがかなり違う(参照

ところが、それによく似た研ぎ上がりの
仕上げ砥石が関東の茨城県にもあるので厄介・・
これは茨城県赤沢産の黄板Kiita

地鉄Jiganeの研ぎ上がりや鋼Haganeの
研ぎ上がりは池ノ内産とそっくり・・

しかし、表面の質感はかなり違った印象を受ける
左が赤沢産で右が今回入手した産地不明のもの
赤沢産の方が、質感が冴え、艶がある
これは京都の梅ヶ畑産によく見られる質感で
この赤沢産が東物に交じると外見では
見分けるのは不可能だが
研ぎ感はかなり違うので
実際に使ってみると違いは歴然としている




こちらはまた別のものと並べたもの
中央が今回手に入れた産地不明のもの
左端は産地がはっきりしているもので池ノ内産
右端は某有名砥石販売店で
中山産として売られていたもの
これはどうみても池ノ内産
表面の質感である程度分かるが
使ってみると、はっきりと分かる 

前の写真と左右が入れ代わっているが
左端が中山産として売られていたもの
薄皮の肌の状態で産地を同定するのは困難
私は全く分からない

これは池ノ内産



そしてこちらは中山産として売られていたもの
丹波産独特の吸水のしかたが見られる
表面の冴えも中山産とは思えない

研ぎ感、研ぎ上がりは池ノ内産とソックリ



0 件のコメント: