2013年4月11日木曜日

勘兵衛寸二鉋、貞時寸四、重則寸八鉋を使ってセドロ材を削る


きょう作った端材のオブジェ
これが出来上がるまでの過程を振り返ってみると・・

オブジェの素材は
9日にYouTubeにUPした削り比べの動画で削った
セドロ材(スパニッシュ・セダー)

使った鉋は右から明治頃の古い寸二鉋(身幅51mm)「勘兵衛」銘
中央は現代の名工・椛沢貞雄(かばさわさだお)氏作の
「貞時」銘寸四(身幅55mm)
左は仕上げに使った明治頃の古い寸四長台鉋
銘は判読できません

動画では「毛引き」の筋まで削りました


オブジェはこのセドロ材の塊りから切り出した
構造材の端材から作ったものです



これらを削った刃先
右が勘兵衛寸二で左が貞時寸四
刃角度はどちらも約27度
この角度では刃先の状態はよく分かりませんが

もう少し刃を傾けると
刃先の状態が確認できます
こちらは勘兵衛

そして貞時
どちらも同様にかなり摩耗しています
セドロ材にはミネラル分が含まれているのか
鉋の刃先がすぐに摩耗してしまいます

0 件のコメント: